大阪の弁護士で気象予報士が,今年の天候と農業を占います。
平成22年5月25日
大阪の弁護士です。
お久しぶりです。
大阪の弁護士は,資格マニアです。
弁護士で唯一の気象予報士です。
平成9年に気象予報士試験に合格しました。
司法試験の合格は,平成10年ですから,
気象予報士が弁護士になったのが正確な表現です。
さて,今年の気象は,平成7年,平成17年と類似しています。
寒暖の差が大きいこと
偏西風の蛇行が極めて大きいこと
北半球の上空の温度線が波打っていること
これは,予測していたことですが,
連休明けの本日,とうとう,日本海中部に寒冷渦を伴った低気圧が入ってきました。
正に,平成7年,平成17年と類似しているのです。
平成7年,平成17年の天気はどうだったかというと,
1 空梅雨
2 梅雨明けが不明瞭
3 1.2と関連して,太平洋高気圧の張り出しが極めて弱い。
4 1.2.3と関連して,夏が涼しかった。
5 7月下旬から8月にかけて,天候不順で,日照時間が短かった。
6 平成7年は,気温が上がらなかったため,稲熱病(いもちびょう)が流行し,米の生産が不良であったため,タイ米を輸入した。
7 夏が涼しかったのに対して,何時までも涼しくならなかった。
8 翌年は,酷暑で,8月に種まきをする玉葱や大根が不作だった。
特に玉葱は,苗が手に入らず,畑泥棒まで出た。
上げていくと枚挙がありません。
大阪の弁護士は,本業は,農業であるため,気象に関連して,農作業についても書いてしまいました。
今年は,季節の移動が遅い。
庭のチューリップが3月から5月の連休中まで有りました。
桜も大阪では,3月20日に開花宣言したにもかかわらず,満開は,4月10日頃でした。
今取り入れをしている玉葱は,中早生種です。例年なら,連休には取り入れをするのですが,今年は,ようやく5月22日(土)に取り入れをしました。まだ,取り入れをしなくても大丈夫な位でした。
晩生種に至っては,葉が倒れていません。通常なら,5月下旬には,葉が倒れ,取り入れ時期になります。
なお,玉葱は,葉が全て倒れた頃が取り入れの好機です。
じゃが芋に至っては,花さえ咲いていません。
季候のめぐりがよいときには,連休明けには,花が咲いて,気象条件が良ければ(最高気温25度前後の状態が続く),ミニトマト上の実もつくのですが,
今年は,花どころか,成長も遅く,感覚的には,まだ,4月初中旬の背の高さです。
試しにほってみると,ピン球より小さいジャガイモしか有りませんでした。
3月に蒔かなければならない,胡瓜や西瓜の種も,余りにも寒暖の差がひどく,蒔くのを諦めました。
天王寺の赤松種苗店に胡瓜などの苗を買いに行きました。例年だと,連休明けには,売れ残りのような苗しか残っていないのに,今年は,まだ,幼い苗でした。
これでは,何時になったら,田植えが出来るのでしょうか。
例年だと,6月第1週の休日に田植えをするのですが,これでは無理ですね。
水温も低そうです。
今後も,偏西風の流を見ると,ブロッキング現象により,寒冷渦が日本付近に滞留しそうです。
天候不順が続きそうですが,皆さん頑張りましょう。
大阪の弁護士が運営するサイトは,次のとおりです。
南森町佐野法律特許事務所の本店サイトです。
http://www.minami-morimachi.com/
過払い金請求に関するサイトです。
http://kabarai-kin.org/
交通事故に関するサイトです。
http://kotsu-jiko.net/
借金相談に関するサイトです。
http://www.7000dyingrats.com/
交通事故相談に関するサイトです。
http://www.mikasalo.net/
医療過誤事件に関するサイトです。
http://www.tristudio.org/
武富士に対する過払い請求に関するサイトです。
http://www.abysmaltorment.net/
アイフルに対する過払い請求に関するサイトです。
http://www.dcsatlanta.com/
アコムに対する過払い請求に関するサイトです。
http://www.amydorris.com/
プロミスに対する過払い請求に関するサイトです。
http://www.mangomakai.com/
レイクに対する過払い請求に関するサイトです。
http://ausdaoc.net/
対アイフル準備書面に関するサイトです。
http://www.pvc-web.com/