交通事故|大阪の弁護士による法律相談 06-6136-1020

南森町佐野法律特許事務所での,大阪の弁護士による交通事故・医療過誤の法律相談
平成25年10月21日から11月22日迄の法律相談可能な日時は,現在のところ,次のとおりです。
他に予定が入った場合には,お請けできない場合もありますので,悪しからずご了承下さい。
電話 06-6136-1020
まで御予約下さい。
10月21日(月)午後2時,3時,4時,5時
22日(火)午後2時,3時,4時,5時
23日(水)午前10時,11時
24日(木)午前10時,11時,午後2時,3時,4時
25日(金)午前10時,11時,午後4時,5時
10月28日(月)予約をお取りできる時間がありません。
29日(火)予約をお取りできる時間がありません。
30日(水)予約をお取りできる時間がありません。
31日(木)午前10時,11時,午後2時,3時,4時,5時
11月1日(金)予約できる時間がありません。
11月4日(月)休日
5日(火)午後2時,3時,4時,5時
6日(水)午前10時,11時,午後2時,3時,4時,5時
7日(木)予約をお取りできる時間がありません。
8日(金)午後2時,,3時,4時,5時
11月11日(月)予約をお取りできる時間がありません。
12日(火)予約をお取りできる時間がありません。
13日(水)午前10時,11時,午後2時,3時,4時,5時
14日(木)午前10時,11時,午後2時,3時,4時,5時
15日(金)午後2時,3時,4時,5時
11月18日(月)午前10時,11時,午後2時,3時,4時,5時
19日(火)予約をお取りできる時間がありません。
20日(水)午前10時,11時,午後2時,3時,4時,5時
21日(木)午前10時,11時,午後2時,3時,4時,5時
22日(金)午前10時,11時,午後2時,3時,4時,5時
先に予約などが入った場合には,ご容赦下さい。
10月後半は,かなり予定が詰まっていますので,悪しからずご了承下さい。
南森町佐野法律特許事務所の得意とする分野は,次のとおりです。
医療過誤,交通事故,相続,遺言,債務整理(破産,民事再生,過払金返還請求)
南森町佐野法律特許事務所は,次の地域に対応しています。
南森町佐野法律特許事務所は,次の市区町村にお住まいの方の交通事故に対応しています。
近畿圏
大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県・和歌山県
大阪府下の次の市町村
豊能地域
池田市・箕面市・豊中市・吹田市・豊能町・能勢町
北摂地域
高槻市・茨木市・摂津市・島本町
北河内地域
枚方市・四条畷市・交野市・寝屋川市・守口市・門真市
中河内地域
東大阪市(旧布施市・旧河内市・旧枚岡市)・八尾市・柏原市
南河内地域
松原市・藤井寺市・羽曳野市・富田林市・河内長野市・大阪狭山市
太子町・河南町・千早赤阪村
泉北地域
堺市(堺区・北区・東区・西区・南区・美原区(旧美原町))
高石市・和泉市・泉大津市・忠岡町
泉南地域
岸和田市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・阪南市・熊取町・岬町
弁護士佐野(附属高校20期)は,民事事件しか取り扱っておりませんが,
弁護士堀(附属高校37期)は,刑事事件も扱っております。
今後も,皆様のお役に立つサイトを運営していきます。
大阪の弁護士が運営するサイトは,次のとおりです。
南森町佐野法律特許事務所の本店サイトです。
大阪の弁護士の業務内容等を紹介しています。
http://www.minami-morimachi.com/
大阪の弁護士による借金相談に関するサイトです。
http://www.minami-morimachi.com/sites/7000dyingrats/
交通事故相談(一般向け)に関するサイトです。
http://www.minami-morimachi.com/sites/mikasalo/
交通事故の示談教室
http://www.minami-morimachi.com/sites/abysmaltorment/
交通事故の損害賠償額に関するサイトです。
http://www.minami-morimachi.com/sites/dots2/
医療過誤事件に関するサイトです。
http://www.minami-morimachi.com/sites/tristudio/
交通事故の示談で悩んでいる方のために大阪の弁護士が無料の法律相談をおこないます。
大阪の交通事故では,保険会社の出している損害金額は裁判の基準と比較すると少ないことが殆どです。
そこで,交通事故にくわしい大阪の弁護士が被害者の方の代理人としてサポートし,保険会社と交渉をすることにより,保険金額の増額を勝ち取ることができます。
とくに,大阪の交通事故で脊髄損傷の被害を受けた方の場合には,四肢麻痺や片麻痺という重大な結果が発生する事故に結びつく可能性が高いため,弁護士に相談をしたうえで,正しい保険金額をきちんと知ったうえで保険会社と示談をする必要があります。
大阪の弁護士の事案では,保険会社は,単なるむち打ちとして処理し,治療費及び休業損害を事故後3か月で打ち切った事例もあります。
大阪の弁護士に交通事故を相談する手間を惜しんだために,1000万円や2000万円を損してしまう,場合によっては,1億円を損するということもあり得ます。
交通事故相談の流れ
1)電話相談
電話 06-6136-1020
にお電話ください。
今の状況の要点をおうかがいします。
事故発生の年月日,現在の状況,後遺障害の等級などをお聞きします。
現在の困っていることに応じて,アドバイスをします。
また,弁護士から適切な相談窓口を紹介することもあります。
2) 弁護士との面談による相談
弁護士との直接の相談が必要な場合には,弁護士の事務所で面談のうえで法律相談をすることもできます。
相談予約は
電話 06-6136-1020
で受付しております。
地下鉄「南森町」駅,JR東西線「大阪天満宮」駅の出口から,約1分のアクセス便利な法律事務所です。
3)保険会社からの提案の検討
保険会社が出してきた「損害の明細」という文書の内容を検討します。保険会社が出したといっても,本当に内容が正当なものとは限りません。
特に,重度の被害が発生した場合には,保険会社は,支払い金額を渋ってくることがあります。
4)弁護士から保険会社への受任通知
受任通知とは,被害者の代理を弁護士がおこなうことを宣言した文書です。
所謂,宣戦布告です。
通知後には,弁護士が保険会社との交渉をおこなうことになります。
5)保険会社との交渉
保険会社との交渉は,早ければ数カ月で終了することもあります。
6)訴訟提起
もし,保険会社が妥当な解決案に同意しないのであれば,裁判をすることも検討しましょう。
裁判を受ける権利は誰にもあります。
裁判所の損害賠償額の基準は,一般に,損害保険会社の基準よりも,高いので,これが被害者にとって,最も強力な武器となるのです。
6)十分な損害賠償の取得
被害者にとって十分な損害賠償が支払われることになれば,示談成立です。
裁判をおこなった場合には,判決または訴訟上の和解によって,保険会社に支払わせることができます。
7)事件の終了
全ての損害賠償を取得することができれば,事件の終了です。
交通事故の事件は,解決まで長期間を要することもありますが,根気よく,最後まであきらめずにがんばることで,十分な金額を取得したときは,満足のいく解決ができるでしょう。
成功の鍵は,
第1に 諦めないことです。
第2に 交通事故を専門にしている弁護士に相談及び依頼することです。
そのためには,電話 06-6136-1020
電話をするところから始まります。